【店休日のお知らせ】12月04日(水)は店休日となります。お問い合わせ対応などは12月05日(木)以降になります。

リユース・リサイクル豆知識

豆知識

家電製品型番、製造年式の調べ方

一般的な家電製品の買取の目安の一つに【製品型番】【製造年式】といったものがあります。

今日はこの製造型番と製造年式の調べ方についての豆知識です。

■冷蔵庫の場合
一般的に家庭用冷蔵庫は冷蔵室扉を開けると、扉内側にシールが貼られています。
このシールに製品型番と製造年式が記入されていますので確認してみてください。

冷蔵庫の製造シール1 冷蔵庫の製造シール2

■洗濯機の場合
洗濯機はふたの裏側、または本体の側面、背面にシールが貼られています。
このシールに製品型番と製造年式が記入されていますので確認してみてください。
※下記写真はふた裏側にシールが貼られている商品です

洗濯機の製造シール1 洗濯機の製造シール2

■液晶テレビの場合
本体背面に製品型番と製造年式が記入されたシールが貼られています。
製品型番については、正面液晶周りの枠パネルにも記載されている場合があります。

液晶テレビの製造シール1 液晶テレビの製造シール2

■電子レンジ(オーブンレンジ)の場合
電子レンジ(オーブンレンジ)の本体側面または背面にシールが貼られています。
このシールに製品型番と製造年式が記入されていますので確認してみてください。

電子レンジの製造シール1 電子レンジの製造シール2

■エアコンの場合
エアコン本体底面または側面にシールが貼られています。
このシールに製品型番と製造年式が記入されていますので確認してみてください。

エアコンの製造シール1 エアコンの製造番号2

■シールが見つからない時は?
シールが見つからない、シール内に表記がない、シールが破れて読めない!
そんな時は商品の電源コードを確認してみましょう。
コードのどこかに4ケタの数字が書かれていませんか?
「1998」や「2014」などの数字があれば、それが製造年式になります。
※電源コードに記載の年式は必ずしも商品本体の製造年式と一致するわけではありませんので、
あくまで目安としてお考えください。

電源コードに製造年式

家電リサイクル料金はどこがお得なの?

ぶっちゃけ!家電リサイクル料金安いところを教えます。

家電4品目

家電リサイクル法(2001年4月1日施行)によって、テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)・エアコンの4品目は廃棄時に消費者がリサイクル料金と収集運搬料金を負担することになりました。

そこで、費用負担についてお話いたします。
家電リサイクル料金は全国どこでも同料金ですが、収集運搬料金は販売業者や引取り業者によって料金が違います。

そこで、どこがお得なのかを教えます。
こんなこと言って良いのかわかりませんが、『家電量販店がお得』です!

地元の電気屋さんやウチのようなリサイクルショップでは、家電量販店のようにルート配送をしていません。
つまり、リサイクル家電の引取りは依頼毎にお伺いする事になります。
冷蔵庫を搬出するのに2人は最低必要です。近所ならともかく遠くまで2人で冷蔵庫を引取りに行って大型家電量販店さんのように500円などで出来る訳がないのです。

収集運搬料金(税別)2015年4月現在 (別途:リサイクル料金が掛かります)
量販店 商品購入・店頭持込みの場合 引取りのみの場合 備考
ヤマダ電機 500円 2,500円 内階段2階下げ料金
1,000円
ビックカメラ 1,500円 購入台数を超えた場合
2,500円
ヤンマー製エアコン
9,000円
エディオン 1,000円 2,000円  
ケーズデンキ 500円 3,000円  
地元の電気屋 1000円〜3,000円 2,000円〜6,000円 大きさや搬出状況による
リサイクルショップ

残念ですが、家電リサイクル料金は家電量販店がお得!なのです。

しかし、リサイクルショップは家電リサイクル料金を支払わなくても「買取り」をしています。
つまり、お金を支払わないばかりか、お金をもらえるのです。
(もちろん、再販可能な場合ですよ)

結論!
家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)を買取り可能なのかをリサイクルショップ(まんでがんセブン)で確かめる。
買い取れない場合、家電量販店で回収してもらう。

家電回収

商品の運び方と設置の仕方

冷蔵庫や洗濯機を運ぶ際の注意点をご紹介します。
運び方によっては買取りができなくなる場合がりますので、このページを参考にしてください。

冷蔵庫・洗濯機

冷蔵庫を運搬する際に横に倒すとコンプレッサーオイルが所定の位置から移動してしまい、電源を入れた際にコンプレッサーの潤滑不良などの故障の原因になります。背部の配管が損傷する可能性もあり、配管に傷が入って冷却ガスが漏れると修理不可能になります。
所定の位置に設置後2〜3時間は、オイル・冷却ガスを安定させる為にコンセントを差さないでください。

洗濯機の回転層は宙吊り状態となっていて、垂直状態でバランスが取れるように設計されています。
横向きにしますと、回転層の中心軸がずれ、回転異常・故障に直結します。

また、横倒しで運搬すると買取りできなかったり、商品保障が効かなくなってしまいます。

横倒し厳禁

ドラム式の洗濯機の場合は、ドラムを固定するための輸送用のネジが必要です。固定せずに運ぶと外槽が傷つき故障の原因になります。

輸送用のネジ 輸送用のネジ

買取の際のお持ち込みや、ご購入頂いて持ち帰られる際は、横に倒したり斜めにせずに真直ぐに立てて運ぶようにお願いします。
(階段などで運び上げる時に短い時間斜めにする程度なら構いませんが、できるだけ垂直にしてください)

※お買い上げの際は軽トラック(マニュアル車)を1時間以内無料で貸出ししておりますので、ご自身のお車に立てたまま積み込めない場合はご利用ください。


タンスの持ち方、運び方

タンスの前面と、裏側に手のひらが当たるようし、たんすを腕で挟み込むようにします。 こうすると、タンスがグラグラしません。必ず二人とも同じことをします。片方が怠ると、お互い持ちにくく、重く感じるのです。その時、扉が開く可能性があるためできる限り扉面を上にして持ってください。

作業の様子 作業の様子

大型の家具を運ぶ時は毛布を使ってください。毛布の上に大きい家具乗せて、毛布ごと引っ張ると、簡単に移動させることができフローリングに傷をつける事もありません。

作業の様子

ガスコンロの安全装置について

今お使いのガスコンロには「立ち消え安全装置」が付いていますか?
【PSTGマークまたはPSLPGマーク】をご確認ください!

ガスコンロは安全装置(Siセンサー)が付いた物のみ買取り対象になります。

Siセンサー

PSマーク

その理由は…。

東京消防庁が発表した2007年の主な出火原因を見ると、放火とたばこに続いてガステーブル等が第3位。住宅火災の2割弱はコンロが原因となっていました。

そして、コンロによる火災の6割が天ぷら油によるものでした。

このような事情から法改正が行われ、平成21年10月1日からは全口に安全センサーが付いたガスコンロ(PSTGまたはPSLPGマークの表示がある商品)しか販売できなくなったのです。(新品・中古とも)

安全性がグッと向上した新型のガスコンロは『Siセンサーコンロ』と呼ばれます。

『Siセンサーコンロ』の「Si」ですが、Sは「安心」を意味する“Safety”、もっと「便利」な機能を提供する“Support”、調理の「楽しみ」を提供する“Smile”の略。そしてiは、これらを調整する“intelligent”を表しています。

ガスコンロを中古で購入するときは安全センサーが付いているか必ず確認しましょう。

ちなみに、「コンロ」とカタカナで表記すると外来語のようですが、「焜炉」と書く日本語なんです。
アメリカ英語ではガスコンロを「Gas Stove」と呼ぶ事が多いようです。

自転車の適正空気圧について

適正な空気圧を知ることで、快適なロードバイクライフを送りましょう。

初めてのロードバイクで、適正空気圧がわからずパンパンに空気を入れて走っているんだけれど・・・
1カ月に一度くらいの空気圧調整で大丈夫だろう・・・
といった空気の入れ過ぎや空気圧の低下は走行フィーリングに影響するだけでなく、パンクやスピード低下の要因ともなります。

ロードバイクは一般的なシティサイクルなどに比べて、乗らずに置いているだけでも空気圧が減っていくスピードが速いのです。
走り始める前に確認するよう心がけましょう。

■タイヤの適正(推奨)空気圧確認の仕方
適正(推奨)空気圧はタイヤごとに異なりますので、必ずタイヤ側面に記載の推奨空気圧をご確認下さい。

Siセンサー

上記写真の場合は「MIN.7BAR/100PSI-MAX.9BAR/130PSI」と記載されています。
適正空気圧は下記のようになります。
【MIN=最低空気圧】7BAR
【MAX=最高空気圧】9BAR
パンクの原因ともなりますので、最高空気圧以上の空気を入れ過ぎないように注意してください。

■空気圧表示の種類
空気圧の表記の仕方には主に【BAR(バール)】【KPA(キロパスカル)】【PSI(ピーエスアイ)】の3種類があります。
他にも【Kgf/cm2(キログラム毎平方センチメートル)】といった表記がありますが、基本的には上記の3種類さえ理解していれば問題ありません。

空気圧互換表

BAR(バール) 5 5.5 6 6.5 7 7.5 8 8.5
KPA(キロパスカル) 500 550 600 650 700 750 800 850
PSI(ピーエスアイ) 72.5 79.7 87.0 94.2 101.5 108.7 116.0 123.2

※1BAR=100KPS=14.5PSIで換算

金プラチナ宝石の刻印と基準

金・プラチナ製品ならどんなものでも0.1gから買取させていただきます。
デザインの古いリング・ブレスレットや片方だけのピアス・イヤリング・切れたネックレス・コイン・小判・金歯・他の金属とのコンビアクセサリーなどでも、溶解して再利用する為の素材として買取いたしますので金・プラチナ製品であればどのような形でも結構です。
工業用の地金の処分にお困りの業者様からの買取もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

一番のポイントは、受取金額(お支払金額)です。
自信を持って買取いたしておりますので、是非他店と比べてみてください。

例

純度が高いほど質が高く、純度によって買取価格が違います。
手数料等は一切いただいておりませんのでご安心してお任せ下さい。

金製品

ゴールド

金製品の純度表記

ホールマーク
750
造幣局が公的な第三者として貴金属製品の品位試験(分析・調査)を行い、この試験に合格したものには左記のような証明記号が刻印されます。
この証明記号をホールマークといいます。ホールマークが刻印されることによって、品位を証明し信頼を与えるとともに、貴金属製品の取引安定にも貢献しています。

刻印は金の純度で、純金は24金のことです。
欧米での金の純度表記はK18なら「750」、K14なら「585」と刻印されていることが多いです。
・K24(金純度99.9%):999
・K18(金純度75.0%):750
・K14(金純度58.5%):585
・KT・Kt(カラット):18Kt=18K
・KP:一部のアメリカの金製品製造業者で使用。18Kp=18K

中華圏は独特の品位表示があります。
規格は「純金」「K22」「K18」「K14」「K9」が基本ですが、中国では純金にあたる「足金」(純度99.0%なので日本では純金とは認められない)、その上の「千足金」(純度99.9%)、「万足金」(純度99.99%)との表記もあります。また、表記も日本で「K22」ならば「G22K」と品位の前にG(ゴールド)を付け後Kで「G〇〇K」と表記することが国家規格とのことです。但し、純度が悪い場合が多いので「足金」や「純金」表記でも純度が不確かな場合があります。

K18と18Kの違い
K18などのように「K」表記が前にある刻印は日本国内で製造された製品に使われることが多く、18Kなどのように「後K」の刻印は日本以外のアジアなどで製造された製品に使われることが多く、金の純度が表記の半分程度しかない場合があります。

以下の刻印の場合はメッキの為、買取り対象外になります。
GP:金メッキ
GEP:電気メッキ
HGE:金メッキ
GF:金張り
GR:金張り
RGP:金張り

インゴット(金地金)
インゴット金やプラチナを製錬した後、型に流し込んで固めた金属の塊がインゴットです。いわゆる「延べ棒」のことで、のべ板/のべ棒とも言われています。
製造工程で鋳型に流し込む際にできた、金の流し跡(渦のような模様と中央にくぼみ)があります。

形状により3種類あります。
・スタンダード:棒状
・Tバー:断面がT字型
・サウ:お椀型

純度の成分で以下の分類があります。
・高純度地金(99.95%以上)
・普通地金(99.7%)
・合金地金

インゴットの表面には製造番号、ブランド名、重量、材質、品位などの表示が刻印されています。
例えば「999.9」はいわゆる「フォーナイン」と呼ばれ、純度が99.99%以上で純金と言う意味です。
品位とは金の含有量のことで、大雑把に言えば24K(24金)は100%金という意味です。

グッド・デリバリー・バーとは?
インゴットは世界での流通を保障するために、金現物取引の中心地で世界で最も権威のある「LBMA(ロンドン貴金属市場協会)」の厳正な審査をクリアしなければなりせん。
その基準を満たしたインゴットのブランド(メーカー)が「グッド・デリバリー・バー (Good delivery [gold] bars)」であり、「GD」と称されます。

GDは「ロンドン金現物市場の受渡適合品」であることから、世界中で安心して購入・売却することができます。グッド・デリバリー・バーの刻印がないインゴットは信頼性が低くなるため、売却の際に問題が発生したり、買取り額が低くなる場合がありますのでご注意ください。

LBMA認定の国内のメーカー
田中貴金属工業 三菱マテリアル 三井金属工業 住友金属鉱山 徳力本店 石福金属興業 日鉱金属 松田産業 など


プラチナ製品

プラチナ

ホールマーク
950
プラチナにも金と同じように造幣局による品位試験に合格したものには証明記号が刻印されます。
プラチナの場合は、950などの数字の後に四角で囲まれたPtという刻印が入ります。

一般的にプラチナは「Pt950」といったように「Pt」または「PLATINUM」の刻印で表記されます。純度は「1000」「950」「900」「850」と数字で表記されています。

Pt1000(純度100%)
Pt950(純度95.0%)
Pt900(純度90.0%)
Pt850(純度85.0%)
※日本では純度85%以下のものはプラチナと呼ぶことができません。

「PM」「Pm」刻印の製品は昔の指輪などに見かけることがよくあります。
PM・Pm刻印はプラチナ製品ということで、純度や品位を表しているのではないのです。
こちらも「1000」「950」「900」「850」と数字が刻印されているものについてはプラチナとして買取り致しております(PM・PT表記(刻印)のみの製品は買取不可)。


ダイヤモンド

ダイヤモンド

4項目の頭文字がすべてCで始まることから「4C」と呼ばれています。

Carat(重量)
1ctは0.2gです。
一般にメレダイヤと呼ばれるものは0.2ct以下のダイヤをいいます。

Color(色)
無色透明に見えるダイヤモンドも、実際はごくわずかな黄色の色調があります。
無色なもの程極上品となります。

Clarity(透明度)
拡大して内包物の有無を確認して判断します。

Cut(形、バランスのとれた研磨仕上げ)
プロポーションと呼ばれるダイヤモンドの形や対称性、研磨状態を総合的に判断します。

以上の4Cで査定評価いたします。

ダイヤ等の買取には鑑定書があれば価格がupする場合があります。

鑑別書・鑑定書の違い
鑑別書=宝石の種類と天然かどうかを証明するもの。
鑑定書=ダイヤモンドにのみ発行され、宝石鑑定士が世界に共通する基準で鑑定します。ダイヤ1石につき1つの鑑定書が発行されます

キュービックジルコニアは同じような輝きにみえますが、天然のダイヤではありませんので買取対象外になります。

  メールフォームこちらをクリック!

このページの先頭へ